令和3年度クラブ事業実績報告
【職業奉仕活動】 ①足利高校職業進路講演会 2021年10月 …
今年度会長を仰せつかりました柳川英一でございます。
谷津前会長の後を受け、二度目の会長職ではありますが、まだまだ新人並のロータリアンであり、会員皆様のご協力をいただき務めてまいりたいと思います。
桜井年度から始まったコロナの影響も野澤年度、五十嵐年度、谷津年度と、ロータリー活動はまだまだ油断を許さない状況ではあります。しかし、今年度は少しずつコロナ渦前に戻していきたい一年にしたいと考えています。ホップ・ステップ・ジャンプと3年で活力ある足利ロータリークラブにしていこうと思います。
今年度国際ロータリー ゴードンR.マッキナリー会長が示されたテーマ「世界に希望を生み出そう」、そして第2550地区三井福次郎ガバナーの方針のもとにグラブ運営を進めていこうと思っています。
今年度の方針と計画
例会を中心に、親睦行事をできる限り増やし充実を図る
2. 原点回帰
職業奉仕、社会奉仕、青少年奉仕、国際奉仕を中心に、奉仕活動の充実を図る
3.友を増やそう
クラブの魅力づくりに努め、多くの新入会員が入会したくなるクラブにする
このような方針のもと、会員の皆様のご協力、ご指導を得ながら一年間、クラブ活動に取り組んでいきたいと思います。次に繋げ、そして75周年にむけて活力あるクラブ作りを考えていきたいと思います。
一年間宜しくお願い致します。
7月26日
(創立昭和27年(1952年7月26日))
1952年9月8日(昭和27年9月8日)
80番目に認証
1953年(昭和28年)
5月8日
柳原小学校
26名
(現在在籍者無し)
(秋間 正二、今井 清司、井村 作一、
石川 縫松、内田元四郎、荻野 英二、
小野 康平、小倉徳太郎、大竹 貞二、
大山岩次郎、金井好三郎、小林 忠蔵、
木村 浅七、小滝 四郎、黒田要一郎、
佐藤 広吉、須賀 松吉、長 依一郎、殿岡 利男、
遠田 淳、田村 俊一、中島 良助、
福田 一郎、船戸川兵次郎、三田禧三郎、由木 英夫)
本クラブの所在地域は次の通りとする
所在:栃木県足利市田中町827
地域:足利市全域
場所:蓮岱館
場所:足利 トリコット会館
場所:足利市民会館
場所:足利市民会館(大ホール)
場所:足利市民会館
場所:足利市民プラザ
場所:足利市民プラザ
ポリオ撲滅キャンペーン
場所:足利市民プラザ
場所:足利市民会館
場所:栗田美術館
創作地唄舞「残花」(堀派神崎流家元)、歌舞伎講座(足利南高校)H.14.5.30楷の木植樹、栗田美術館、足工大、フラワーパーク)
場所:蓮岱館
会員のみ参加、もみじ谷整備(紅葉苗、石碑2基足利市へ寄贈:小林弘会員の遺志により56周年時に完成))
場所:蓮岱館
場所:蓮岱館
会員、来賓10名参加
記念式典・祝賀パーティー(Renコンサート)開催
記念事業
<青少年奉仕記念事業>
森の長城プロジェクト 命を守る森の防潮堤除草清掃作業
インターアクトクラブバナー制作、寄贈 足短附・足高各75枚
両毛育英会寄付 ふるさと足利応援寄付金
<社会奉仕記念事業>
市内3老人施設に車椅子寄贈
<国際奉仕記念事業>
消防自動車タイへ寄贈
場所:蓮岱館(足利RC創立70周年記念例会)
記念事業
・社会奉仕記念事業
大宰府天満宮へ楷の木を奉納
・寄附
足利いのちの電話 10万円 (運営費)
ふるさと足利応援寄附金 20万円
(内訳)青少年育成基金 10万円 2023年足利学校修繕費 10万円
公益財団法人 がんの子どもを守る会 10万円 (運営費)
子どもの居場所OZ 10万円 (軽トラック購入資金)
・「一日限りの美術館」開催
2022年12月4日(日)足利商工会議所友愛ホール
年度(西暦・和暦)
1963年~64年 昭和38年~39年
1977年~78年 昭和52年~53年
1993年~94年 平成5年~6年
氏名
小野康平
瓜生英二
深澤豊吉
当時の地区名
第355地区
第255地区
第2550地区
No | テーマ | 日にち | 内 容 | |
3596 | 7月7日 | 金 | 新旧会長・幹事バッジ引継ぎ 会長・幹事就任の挨拶 第1回理事会 |
|
3597 | 7月14日 | 金 | 各クラブ委員長就任の挨拶 7月度各種祝いの会 | |
7月19日 | 水 | 柳川年度がんばろう会 | ||
7月21日 | 金 | |||
7月28日 | 金 | |||
3598 | 会員増強 | 8月4日 | 金 | クラブ協議会 第2回理事会 |
8月5日 | 土 | 足利花火大会 懇親会 | ||
8月6日 | 日 | 足利花火大会後清掃活動 | ||
8月11日 | 祝 | |||
3599 | 8月18日 | 金 | 招待卓話 8月度各種祝いの会 | |
8月25日 | 金 | |||
3600 | 基本的教育と識字率向上 | 9月1日 | 金 | 招待卓話 第3回理事会 |
9月8日 | 金 | |||
9月13日 | 水 | 9月度夜間懇親会 | ||
3601 | 9月22日 | 金 | ガバナー補佐事前訪問 9月度各種祝いの会 | |
9月29日 | 金 | |||
3602 | 経済と地域社会の発展 | 10月6日 | 金 | ガバナー公式訪問 |
10月13日 | 金 | |||
3603 | 10月20日 | 金 | 招待卓話 10月度各種祝いの会 第4回理事会 | |
10月26日 | 木 | 足利高校職業進路講演会 | ||
ロータリー財団 | 11月3日 | 祝 | ||
3604 | 11月10日 | 金 | 第5回理事会 | |
3605 | 11月17日 | 金 | 招待卓話 11月度各種祝いの会 | |
11月24日 | 金 | |||
疾病予防 | 12月1日 | 金 | ||
12月8日 | 金 | |||
12月15日 | 金 | |||
12月22日 | 金 | |||
12月29日 | 金 | 第5週 | ||
職業奉仕 | 1月5日 | 金 | ||
1月12日 | 金 | |||
1月19日 | 金 | |||
1月26日 | 金 | |||
紛争予防 | 2月3日 | 土 | 第8グループIM(ミヤコホテル) | |
2月9日 | 金 | |||
2月16日 | 金 | |||
2月23日 | 祝 | |||
水と衛生 | 3月1日 | 金 | ||
3月8日 | 金 | |||
3月15日 | 金 | |||
3月22日 | 金 | |||
3月29日 | 金 | |||
母子の健康 | 4月5日 | 金 | ||
4月12日 | 金 | |||
4月19日 | 金 | |||
4月26日 | 金 | |||
青少年奉仕 | 5月3日 | 祝 | ||
5月10日 | 金 | |||
5月17日 | 金 | |||
5月24日 | 金 | |||
5月31日 | 金 | 第5週 | ||
親睦活動 | 6月7日 | 金 | ||
6月14日 | 金 | |||
6月21日 | 金 | |||
6月28日 | 金 | |||
〒326-0816
足利市緑町2丁目3770
TEL:0284-21-6111
FAX:0284-21-6113